公益社団法人日本建築積算協会・東海北陸支部

物価版の利用法 物価版の読み方

使用刊行物一覧
刊行物名 略称 発行日
建設物価 物価版 2008.7月号
積算資料 資料 2008.7月号
建築コスト情報 コスト 2008.7 夏号
建築施工単価資料 施単 2008.7 夏号

共通仮設工事

Q. 以前はタワークレーンの単価がありましたが、直近で考えると最後はいつでしょうか?

 

A. コストは’03-7 夏 P-26、施単は’04-1 冬 P-22が最後の掲載です。

直接仮設工事

Q. 鉄筋足場・コンクリート足場はどうするの?

 

A. 建設物価調査会に問い合わせしたところ、「状況により単価に差があるので掲載していない」という返答でした。
ではどうするのか?鉄筋足場はコストP-100の地足場を使用すると良いでしょう。コンクリート足場については、建築資料研究社発行の積算ポケット手帳2008後期編P-6にあります。

Q. 外部足場の枠組み足場ですが、刊行物にW=1200・W=900・W=600と3種類ありますが、どの足場を採用すればよろしいでしょうか?

 

A. 一般的にはW=1200の足場を利用します。

Q. 安全手摺の項目がありますが、枠組み足場の単価に含まれていませんか?

 

A. 建設物価調査会に問い合わせたところ、別に項目を設け計上して下さいとの回答でした。

土工事

Q. 地盤改良がどこに掲載されていますか?

 

A. 物価版 P-765にあります。 ※施工方法に注意すること。

Q. 残土処分はどうすればよいですか?

 

A. 参考ですが、直近の刊行物の使用が可能であれば、施単’05-1 冬 P-39を参照して下さい。
 場外搬出 片道30km程度 4~6t車 3,900円
 場外搬出 片道30km程度 8~10t車 2,880円

くい地業工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

鉄筋工事

Q. 運搬は4t車と10t車がありますがどちらを採用すればよいでしょう。

 

A. 一般的に4t車がよいでしょう。

コンクリート工事

Q. <<一回の打設量が30m3以上50m3未満の場合>> でFの単価が0円ですが、なぜですか?

 

A. 建設物価調査会に問い合わせたところ、上記について0円記入の地域は基本料金を高めにしてあるのでまかなえるとの回答でした。

Q. コンクリート工事打設手間でカート打ちの単価がありませんが、どうすればよいでしょうか?

 

A. 土工事の残土と同じようにすると、施単’05-4 春 市場単価16参照して下さい。
 捨てコンカート打 3,160円

型枠工事

Q. 捨てコン型枠はどのようにすればよいですか?

 

A. 型枠関連費用の面木を適用すればよいでしょう。

Q. 運搬は4t車と10t車がありますがどちらを採用すればよいでしょう。

 

A. 鉄筋と同じで一般的に4t車がよいでしょう。

鉄骨工事

Q. エキストラの使い方を教えて下さい?

 

A. 物価版 P-19
H形鋼(H-200x100x5.5x8 規格SN400A)で算出してみます。
鋼材価格 名古屋③ SS400   @121,000
規格エキストラ P-2 SN400A   @2,000
規格エキストラ P-3 SS400    @1,000

鋼材価格からSS400の規格エキストラを差し引いて無規格とし、SN400Aの規格エキストラを加算します。
@121,000-@1,000+@2,000=@122,000 となります。

Q. 鋼板の単価が、鋼板と切板があります。どちらを採用すればよいでしょう。

 

A. 積算基準により、所要数量を求めるときの割増が3%(切板)とあるので、切板の単価をします。また、市中切板とひも付き規格切板があるが、ひも付き規格の単価を採用すればよいでしょう。

既製コンクリート工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

防水工事

Q. シーリングの寸法が記載された寸法より大きい場合はどのように算出すればよいですか?

 

A. コスト P-16 名古屋 変成シリコンで<25x15>を算出してみます。
  15x10 @510
  20x10 @620

  5 10 15 20 25 <その1>
まず、15x10をブロックで数えてみましょう。
6ブロックですね。
次に20x10はどうでしょう。
8ブロックですね。
差は2ブロックです。
15x10と20x10の差は2ブロック
@620-@510=@110となります。
5          
10          
15          
20          
25          
  5 10 15 20 25 <その2>
では20x10と25x15の差は何ブロックでしょう。
7ブロックです。
7ブロック÷2ブロックで3.5倍
<その1>で算出した@110の3.5倍を20x10の@620に加算すれば25x15のシーリングが算出できます。
>>>結果
@620+(@620-@510)x3.5=@1005 となります。
5          
10          
15          
20          
25          

石工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

タイル工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

木工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

金属工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

左官工事

Q. 曲面壁の割増率はどうすればよろしいですか?

 

A. 参考ですが、施単’03-1 冬 P-262が最後の掲載です。

木製建具工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

金属製建具工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

ガラス工事

Q. ガラス廻りシーリングの単価はどのようにするのか。

 

A. 物価版P-810 名古屋の副資材にある単価は片面ですから、
 @300x2倍=@600を単価とする。(片面数量両面単価)

Q. ガラスクリーニングはどこに掲載してありますか。

 

A. コストP-94の竣工時部分清掃にあるガラスクリーニングを使用します。

塗装工事

Q. 吹付仕上の素地ごしらえは別途加算するのでしょうか。

 

A. 施単P-229の備考に次のような記述があるので参考にすればよいでしょう。
<一般に、吹付工事の仕様に下塗りの項目があれば、これを含むものと考えてよい>

内装工事

Q. ボードの継ぎ目処理はどうすればよろしいですか?

 

A. コスト P-28の単価をボードに加算して下さい。

仕上ユニット工事

Q. 準備中

 

A. 準備中

公益社団法人日本建築積算協会・東海北陸支部