書籍
目次
注文用紙ダウンロード
積算用紙ダウンロード
新☆建築コスト管理士ガイドブック
建築積算士ガイドブック
建築積算 (建築積算士補テキスト)
鉄骨工事ガイドブック
建築改修工事の積算
建築プロジェクトにおけるコストマネジメトと概算
建築技術者のための原価管理ガイドブック
プロの引き出し①
プロの引き出し②
中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック
建築積算士更新講習会テキスト
建築数量積算基準・同解説 【令和5年版】
建築工事内訳書標準書式・同解説 【令和5年版】
公共建築工事積算基準 【令和5年版】
公共建築工事積算基準 【令和3年版】
公共建築工事積算基準の解説【令和5年版】建築工事編
注文用紙ダウンロード
ダウンロードしてご覧下さい。
積算用紙ダウンロード
ダウンロードしてご覧下さい。
新☆建築コスト管理士ガイドブック

一般 | 5,390円 |
会員 | 4,840円 |
有資格者 | 5,060円 |
これまで試験問題は、出題範囲と程度が不透明でしたが、これからは、本ガイドブックをガイドラインとして、公益社団法人日本建築積算協会は、試験を実施します。
本ガイドブックは、資格者に求められる知識と技術を記載しており、試験問題の出題範囲と程度を提示していますので受験勉強に役立つ、まさに受験希望者には、必読書といえましょう。
建築積算士ガイドブック

一般 | 5,280円 |
会員 | 4,730円 |
有資格者 | 4,950円 |
これまで試験問題は、出題範囲と程度が不透明でしたが、これからは、本ガイドブックをガイドラインとして、公益社団法人日本建築積算協会は、試験を実施します。
本ガイドブックは、資格者に求められる知識と技術を記載しており、試験問題の出題範囲と程度を提示していますので受験勉強に役立つ、まさに受験希望者には、必読書といえましょう。
建築積算 (建築積算士補テキスト)

一般 | 2,200円 |
会員 |
2,200円 |
有資格者 |
2,200円 |
建築系の学校で初めて建築積算を学ぶ学生を対象に編纂。
「建築積算士補」の資格取得のための協会認定校でのカリキュラム教材。
鉄骨工事ガイドブック

一般 | 4,180円 |
会員 | 3,740円 |
有資格者 | 3,960円 |
- あらゆる分野の建築技術者に役立つ、あらゆる角度から鉄骨工事のすべてがわかる本
建築改修工事の積算

一般 | 5,280円 |
会員 | 4,730円 |
有資格者 | 4,950円 |
建築改修工事の積算をわかりやすく解説。
図、写真を多数掲載、改修部位の事例や参考単価を掲載、付属資料や参考文献リストを収録。設計事務所、建設会社はもとより、積算に携わる技術者すべてに役立つ1冊。
建築プロジェクトにおけるコストマネジメントと概算

一般 | 4,180円 |
会員 | 3,740円 |
有資格者 | 3,960円 |
設計段階におけるコストマネジメントに必須の概算について、設計各フェーズに応じた最適手法を体系化しました。
建築工事とともに、設備工事についても概算手法を体系化しました。
建築工事と比べ、設計の進捗度が遅れる設備工事において、フロントローディング型の概算手法を構築しました。
建築技術者のための原価管理ガイドブック

一般 | 2,530円 |
会員 | 2,200円 |
有資格者 | 2,420円 |
本書は、建築づくりにおいて実施されるべき原価管理について、プロジェクトレベル、企業レベル、更には協力会社を含むチームを視野に、それを体系的に捉え、効果的に実践するための、考え方と手法を提示している。
そこには、原価管理の体系的方法理論が整理された形で示されているとともに、それを踏まえた、経験豊かなベテラン建築技術者の知恵と工夫が盛り込まれた、実践的な手法が多数紹介されている。
プロの引き出し①

一般 |
3,300円 |
会員 | 3,080円 |
有資格者 | 3,190円 |
CFT構造、免震・制振構造、PC工法、逆打工法について、基本から体系的にCFT構造、免震・制振構造、PC工法、逆打工法について、基本から体系的に建築技術と積算基準を理解する、「積算の手引き」です。本物のプロを目指す方に必携の実用書となっています。
プロの引き出し②

一般 |
3,300円 |
会員 | 3,080円 |
有資格者 | 3,190円 |
土工・山留めおよび杭について、基本から体系的に建築技術と積算基準を学べます。
現場施工からみた鉄筋積算について、建築数量 積算基準と対比して理解できます。
設計図において明示されないことも多くみられる付帯鉄骨積算について、体系的に学べます。
中大規模木造建築のコストマネジメント・ガイドブック

一般 | 4,840円 |
会員 | 4,400円 |
有資格者 |
4,620円 |
建築積算士更新講習会テキスト
一般 | 2,700円 |
会員 | 2,300円 |
有資格者 |
2,500円 |
建建築数量積算基準・同解説 【令和5年版】

一般 | 5,280円 |
会員 | 4,752円 |
有資格者 | 5,280円 |
建築工事内訳書標準書式・同解説 【令和5年版】

一般 | 5,610円 |
会員 | 5,049円 |
有資格者 |
5,610円 |
公共建築工事積算基準(令和5年版)
一般 | 9,900円 |
会員 | 8,910円 |
有資格者 | 9,900円 |
公共建築工事積算基準(令和3年版)
一般 | 9,130円 |
会員 | 8,217円 |
有資格者 | 9,130円 |
公共建築工事積算基準の解説【令和5年版】建築工事編
一般 | 11,550円 |
会員 | 10,395円 |
有資格者 | 11,550円 |
